姿勢が悪い!体が歪んでいる!などざっくりとした表現をされる方が多くいらっしゃいますが、どこがどう歪んでいて、どこを施術すればよい姿勢になるのか、そこまで理解されている方は多くはないのではないでしょうか?
逆に言うとどのタイプの歪みか分からないのに正しい姿勢に戻すことは至難の業なのです。
効率よく姿勢改善をしたいなら自分がどのタイプの姿勢をしているのかチェックしてみることをお勧めいたします!
今回UPした画像は骨盤の傾きによってどう背骨が曲がるのかを5パターンに分けた画像になります。
今日はこの中でも日本人に多い姿勢のパターンである、円背(猫背)について説明していきます。
画像で言うと左から2番目の姿勢になります。
なぜ円背(猫背)になるのか?
○生まれつきのもの(先天性後弯症、発達障害)
○加齢によるもの(脊柱の変形、骨粗鬆症、など)
○日常生活における長時間の同一姿勢や姿勢不良からなるもの
〇デスクワークやスマホの使い過ぎ
円背(猫背)になるとどうなるのか?
○肩よりも頭が前に突き出て肩や首の筋肉に負担がかかりやすくなる。
『ストレートネック』に移行しやすくなり寝違えを起こしやすくなる。
○胸が開きにくく、呼吸が浅くなりやすい。
呼吸が浅くなることで血中の酸素濃度が低下し全身が硬くなりやすくなる。
○巻き肩になり、肩コリだけでなく腕の痺れなどの症状も出ることがある。
改善方法
○まずは胸と脇の筋肉が縮んでいる為、柔軟性を上げるようにストレッチ。
首の動きも悪くなるので首を大きく回すことも有効。
○巻き肩になると肩甲骨は外側に引っ張られた状態で固まるので、肩甲骨をを寄せるように動かす。
○姿勢を保つための筋肉(脊柱起立筋)が硬い為、背中全体を捻るストレッチをする。
〇骨盤が後ろ傾く(骨盤後傾)原因は臀部(お尻)やハムストリングス(太ももの裏側)の筋肉が硬くなっていることが原因なのでその二つの筋肉のストレッチ。
NOAメディカル整体サロン西新宿ではどのタイプの歪みなのかを解剖学的問診で明確にしたうえで、歪みの原因となる個所に対して的確にアプローチしていきます。
長年、体の歪み、姿勢不良でお悩みだった方は是非一度ご相談ください。